製図特訓 一級建築士 製図特訓 構造編1ー おはようございます、こんにちは、こんばんわ。ノロアリです。 まずは採点のポイント 構造のテーマも毎年変わります。がしかし、普遍的な項目もあります。 普遍的なポイント 構造種別架構形式スパン割り 最低でもこ... 2020.04.25 2020.05.12 製図特訓製図特訓構造編
製図特訓設備計画編 一級建築士 製図特訓 設備計画編3ー 電気設備 おはようございます、こんにちは、こんばんわ。ノロアリです。今回は設備計画編3回目電気設備の問題です。その前に採点のポイントのおさらい 設備計画を知らぬものは合格はあり得ません。ただ毎年テーマが変わるので電気設備とは限りません... 2020.04.23 2020.05.13 製図特訓設備計画編
製図特訓面積表編 一級建築士 製図特訓 面積表編1ー おはようございます、こんにちは、こんばんわ。 ノロアリが受験生の時に思っていたこと 毎回、面積表のことで指摘されている人多いな。減点です。あっ私もだ😅たまに面積表を完成させてなくて未完の人もいます。今までの努力が・・... 2020.04.12 2020.05.12 製図特訓面積表編
製図特訓設備計画編 一級建築士 製図特訓 設備計画編2ー 給排水設備 設備計画編2では給排水設備の問題をやっていきます。 まずは、採点のポイントのおさらい 設備のことを知らずに合格はあり得ません。 ノロアリ 採点のポイントは、建築技術教育普及センター過去問でダウンロード出来るから詳... 2020.04.11 2020.05.13 製図特訓設備計画編
製図特訓設備計画編 一級建築士 製図特訓 設備計画編1ー空調設備 受験生の時から思ってた設備計画のこと ノロアリが思う設備計画のこと 設備の理解不足は試験日が近くにつれ、すごく不安になるということ。その不安は試験の結果として出てきます。そして後悔だけが残ります。 だけど設備に関して結構疎か... 2020.04.05 2020.05.13 製図特訓設備計画編
製図特訓 配置計画問題 一級建築士 製図特訓 配置計画編−3 建築物の配置計画においては、下記の項目に関して連動しています。 空間構成建築計画構造計画設備計画条件法令 これらの項目は、採点のポイントとなっております。つまり建築物の配置計画のミス(減点)がこれらの項目のミス(減点)を誘... 2020.04.05 2020.05.03 製図特訓 配置計画問題
製図特訓 法規問題 一級建築士 製図特訓 法規編−2 以前も言いましたが、簡易的な問題をこなすことで本番時に次の3つの症状にならぬようにしていきましょう。 慌てない焦らない凡ミスをしない おさらい 延焼のおそれのある部分 隣地境界線、道路中心線又は同一敷地内の二以上の建... 2020.04.02 2020.05.12 製図特訓 法規問題
一級建築士試験 『逆エスキスって何?』 考え方の幅、手段の数を増やせる方法 おはようございます。こんにちは。こんばんわ。ノロアリ です。 ときどき「逆エスキスって何?」って質問いただきます。何回かTwitterでお答えはしたのですが、昔のツイート探すのは困難ですし、ブログで残すことにいたしました。 逆... 2020.04.01 一級建築士試験建築士製図