スポンサーリンク
製図特訓

【特別講義】荘司先生からの挑戦 一級建築士製図特訓設備計画編

おはようございます、こんにちは、こんばんわ。ノロアリです。 つい先日、教育的ウラ指導の荘司先生からこんなツイートをいただきました。 ノロアリ かなりびっくり、正直(笑) まさかの依頼に どうしていい...
2020.06.05
製図特訓 法規問題

『延焼のおそれのある部分』を不安のおそれのある部分のままにしない!【初心者でもわかる解き方の手順】

おはようございます、こんにちは、こんばんわ。ノロアリです。 皆さんの中に下記に示したものに当てはまる方はいらっしゃいますか? 延焼のおそれのある部分 過去の試験で間違えた勉強用の課題で間違えた教えてもらったけど、アウトプット出...
2020.07.16
製図特訓構造編

構造計画の失敗!?課題発表前に知っておきたいこと【一級建築士製図特訓構造編2】

おはようございます、こんにちは、こんばんわ。ノロアリです。 毎年、プランはいいのに。構造計画での足切りって方がいらっしゃって… ノロアリ 足切りでもう1年使って欲しくないと思います。 改めて構造計画の採点のポイントを見...
2020.06.04
製図特訓 法規問題

一級建築士 製図特訓 法規編−3

おはようございます、こんにちは、こんばんわ。ノロアリです。 法規 建築面積オーバー延べ床面積オーバー高さ制限オーバー防火区画・延焼ライン避難経路 など1発アウト項目がたくさん。 まずは1発アウトを避けましょう。 ...
2020.09.27
一級建築士試験

『建築士試験』 コロナの影響で延長!? 決め付けている人の末路 

おはようございます、こんにちは、こんばんわ。ノロアリです。 先日、公益財団法人建築技術教育普及センターより コロナの影響で試験の延長する”可能性”があるとの発表がありました。 6月上旬までに判断する予定とのことなのでまだ...
2020.06.05
製図特訓設備計画編

一級建築士 製図特訓 設備計画編4ー空調設備

受験生の時から思ってた設備計画のこと ノロアリ 設備の理解不足は試験日が近づくにつれ、すごく不安になるということ。その不安は試験の結果として出てきます。そして後悔だけが残ります。 だけど設備に関して結構疎かにしてしまう人は多...
2020.05.13
製図特訓設備計画編

空調システム図の書き順

おはようございます、こんにちは、こんばんわ。ノロアリです。 受験生A エスキス中にどこにDSを設ければいいのかよく分からなくなっちゃうんですよね。 受験生B 私は、空調のことよくわかってないから、計画の要点何書けばいいのかが...
製図特訓

一級建築士 製図特訓 総合問題編1ー

おはようございます、こんにちは、こんばんわ。ノロアリです。総合問題という名前ですが、今までの復習問題です。 復習の範囲は以下にまとめています。できなかった部分は復習にご利用ください。 配置計画 ...
2020.05.13
製図特訓

一級建築士 製図特訓 構造編1ー 

おはようございます、こんにちは、こんばんわ。ノロアリです。 まずは採点のポイント 構造のテーマも毎年変わります。がしかし、普遍的な項目もあります。 普遍的なポイント 構造種別架構形式スパン割り 最低でもこ...
2020.05.12
スポンサーリンク